子育て奮闘記  ー親の言葉・その後ー

2016.07.27

ハートフルカウンセラー学院スタッフの 斉藤由佳です。

今日は、親の言葉・その後 のおはなしです。

前回、私が両親から『女の子なのだから、もっと優しくしなさい』と言われ育った経緯をお話ししました。
自分では自覚のなかった『私は優しくない』が、時間の経過と共に自然と『私は優しくない女の子なんだ』と考えるようになっていたのですが、この考えが成長していく上でたくさんの弊害を作り出すようになっていました。

例えば、好きな人ができても『私は優しくないから振り向いてはもらえないだろう』とか、友人とのいざこざがあれば『私は優しくないからな』と…
あらゆる可能性があるはずなのに、『私は優しくないから』と自動思考が働き うまくいく可能性より、うまくいかないのがあたりまえと、あらゆることを努力せずあきらめる癖がついていました。

そのため、『私は優しくない』が、いつの間にか『うまくいかなくてあたりまえ』と 劣等感をもつようにまでなっていました。

そうすると、自分のやりたいことや、成し遂げたいことがでてきても、前にすすむ気持ちに対して、おもいっきりブレーキをかけてしまう劣等感が働いてしまい 勇気を持って前進するのが困難にもなります。

特に私の場合は、弟と比べられ『弟は優しい、お姉さんは優しくない』とされてきましたから、人と比べて自分よりできている人を目にしては『私は無理だな』とすぐに思うようになっていました。

とても大袈裟な話しに聞こえたかもわかりませんが、表面的に劣等感が現れて苦しんだということではなく、自分でもあまりにもあたりまえすぎて気づきにくいところでもあり、でもそれがとても人生を大きく左右していたことがわかり、自動思考が自分の性格でも考えでもなく、子育ての中で何気なくかけられてきた言葉によって『できない私』が形成されてきたことがわかりました

でも、このことがわかってからは、この自動思考がでてきても『巻き込まれないようにしよう』と 『これは私の性格ではない』と考えるようになり、そうすると自信や『あきらめずにやってみよう』と、前向きな気持ちを持つことができるようになりました。

そう考えると、子供は真っ白なキャンバスで、そこにどんな色を載せてあげるのか、何回も同じ色を載せると、それを自分が描いたものだと勘違いしていく、それだけ素直な気持ちを持っているのが子供なのだと思います。

 

子育て 親の言葉

過去の記事はこちらをクリックしてご覧いただけます。
子育て奮闘記 目次

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き