面接法 【構造化面接、半構造化面接、非構造化面接】

面接法の中でも構造化面接半構造化面接、非構造化面接について説明します。

1、構造化面接
構造化面接とはアンケート形式などに見られる、予め決められた質問項目に沿って質問しながら行われる面接です。

構造化面接のメリットは、カウンセラーのスキルに多少差があっても、クライエントさんに影響を及ぼさずに面接を進められることです。

言うべき項目が決まっているので、カウンセラーの力量に関わらず、誰もが同じ質問を同じ流れで行えば良いので、目的とする情報が系統的に得られます。

2、半構造化面接
半構造化面接とは
構造化面接非構造化面接の間を取って、
進められる面接です。

例えばアルバイトや就職活動の面接では、履歴書エントリーシートが、応募先の企業などに予め準備されていますね。

志望動機自己PRなど、誰に対しても必ず聞かれる質問、というのが共通しています。

そして、
「Aさんについては、もっとこの部分を掘り下げたい
」とか、
「Bさんについては、ここはこんなに詳しく聴かなくても大丈夫」など、
その都度、相手によって臨機応変に質問が変わります。

認知行動療法も、アセスメントシートが用意されている部分は、いつも同じですが、考えを掘り下げたいのか、出来事をもっと詳しく、とかは、クライエントさんごとに違います。

その人ならではのことを聴けるのが、半構造化面接の良さです。

3、非構造化面接
非構造化面接とは
来談者中心療法などに見られる、
いわゆる自由回答形式・会話形式に沿った面接です。

非構造化面接のメリットは、マニュアルに捕らわれることなく、コミュニケーションに集中することが出来ることです。

またクライエントさんの反応によって、臨機応変に対応しながら、面接の目標に関連した色々な情報を得ることが出来ます
高度なスキルを要求される分、質の高いカウンセリングが出来ますね。

比較してみると、それぞれの特色が見られて興味深いです。

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き