反社会性パーソナリティ障害
反社会性パーソナリティ障害とは、法律など道徳的なルールを守ることができない、人を騙す、操作するような行動など社会性が無い障害で、15歳以前に素行障害の症状があり、18歳以降にも続いているものをいう。
具体的には、次の7項目中の3つ以上が当てはまる場合を反社会性パーソナリティー障害とする。
症状
①逮捕の原因となる行為を繰り返し行う。
②繰り返し嘘をつく、偽名を使う、自分の利益や快楽のために人を騙すといった虚偽性がみられる。
③衝動性が強く、将来の計画を立てられない。
④身体的な喧嘩、または暴力を繰り返すといった衝動性がみられる。
⑤自分や他人の安全を考えない無謀さ。
⑥一貫して無責任で、仕事を続けられず、経済的な義務を果たさない。
⑦良心の呵責が欠如しており、平気で他人を傷つけたり他人の物を盗んだりすることに無関心、またはそれを正当化する。
原因
遺伝要素と、幼少期の環境が原因であると考えられている。
子供の頃に親からの虐待や育児放棄などが繰り返されていた場合、発症するケースが多い。
治療法
治療法は未だ確立していないが、カウンセリングを中心とした心理療法が行われている。
心理療法の中でも認知行動療法が活用されている。
また、必要に応じて薬物療法を併せて行うこともある。
学院長・石川千鶴が直接説明
スクール説明会
-
学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
-
レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き
\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら
参加者の方は
5つの特典付き