きき方の違いを知って‘聴く力’アップ

まりさん
「あのー、質問があるんですが。
傾聴技法活用して、相手の話をきく“っていうのが、具体的にどうすればいいのか、もっと詳しく知りたくて

ハートフルちゃん
「そうですね、傾聴と言っても、すぐにはどうすればいいか、
パッと分からないですよね。
傾聴の姿勢そのものは、今後の実践の中で身につきますから、どんどん練習していけば大丈夫です。
まずは、概要として『きく』という言葉について、学んでいきましょう」

まりさん
きく…ですか。『聞く』という言葉のことですか?」

ハートフルちゃん
「その『聞く』も、ありますね。
実は『きく』には数種類の漢字があって、きき方が違うんです。
きき方は、コミュニケーションをしている人の立場や態度に、影響を与えるんですよ」

まりさん
「そう言えば以前、
『どうしてこんなことをしたの?』
『なぜなの?』
『何を考えているの?』
と厳しく聞かれて、
『当たり障りのない返事をしよう…』
と思ったことがあります」

ハートフルちゃん
「その『きく』は、『話し手が答えを要求した時きき方』ですね」

まりさん
「では、カウンセリングで大切にしたい『きく』は?…」

ハートフルちゃん
「それは、『傾聴』の『』の字に表されるように、『心を込めて熱心に聴く』きき方…つまり『聴く』ですね。
カウンセラーの態度としての3原則を、詳しく学びますから、よーく『聴いて』下さいね」

まりさん
「『きく』がこんなにあるなんて、びっくりですね!
これらの違いを認識した上で、特に『聴く』ことを意識して、カウンセリング使い分けをしていくことが大切ですね。」

ハートフルちゃん
「そのとおり!傾聴の時の心構えについても、丁寧に解説しますから、お楽しみに!」

 

image_12973030862

 

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き