タイプ別コミュニケーション方法

石川千鶴学院長が、千葉県庁主催の千葉県福祉・介護人材確保対策事業についての講演を行いました
本講演は、
厚生労働省が2009年6月に施行した「福祉・介護人材確保対策について」の事業の一環として、千葉県
主催の元、実施しました。
ファシリテーターは、本校卒業生の飯塚さん、紺道さんが務めました。

主催:千葉県「福祉人材確保・定着事業
厚生労働省「福祉・介護人材確保対策について


タイプ別コミュニケーション方法

コミュニケーションとは何か?をまず説明し、コミュニケーションの際に聞き手、伝え手間での飛び交う刺激についてや、視覚、聴覚の重要性を説明しました。
これらを前提に、3種類11タイプのコミュニケーション方法を、日常生活での使い方を交えて説明しました。
受講生の皆さんには、実践や心理テストを体験しながら、自分のタイプを認識してもらいましたので、納得の中で、コミュニケーション方法を習得していただいておりました。

講演の後半を始める際に、リラクセーション方法のストレッチを行い、常に、リラックスをしながら講演に臨んでいただきました。
ストレッチのビデオは、こちらからご覧いただけます。

受講生の声<アンケート結果>
コミュニケーション能力の向上についてのテクニックを分かりやすく説明してもらったので、とても満足です。

・よいコミュニケーションをするための必要な知識を身につけられた。

・具体的な例を出して話してもらえたので、とても楽しく学べました。また、自分のコミュニケーションタイプも知ったので、これから参考にして自分を変えられるように努力してみたいです。

・自分のコミュニケーションの偏りに気がついた。これから、いろいろなコミュニケーション方法をとることによって、周囲と、もっとよい関係が築けるのではないかと思いました。

・自分のタイプと、相手のタイプを知ることで、コミュニケーションを上手にとることが出来ることが知り、とても勉強になりました。

・自分と相手の自我状態を知り、相手は変えられないので、自分が変わっていこうと思いました。

・ゲームによるタイプ別は、始めて学んだためとても興味深かったです。もっと聞きたいと思いましので、機会があったら、ゲームのことを中心とした講演をお願いします。

・自分の表情や態度で相手に与える印象が違うことや、自我状態でコミュニケーションの方法が変わることを知り、目からうろこでした。いろいろな話し方があることを知ったので、一方通行の話し方にならないように、上手に使っていきたいと思います。

・コミュニケーションに利き感覚があることや、自我状態によりタイプが変わることがあるのを知り、これからのコミュニケーションが楽しいものになりそうです。

・自分のコミュニケーションタイプが分かったので、仕事に活かしていきたい

・自分のコミュニケーションを見直す手がかりとなりました。仕事に役立てていこうと思います。

・自分のタイプがわかり、相手を話すときに注意すること、又、相手のタイプに合わせて話しが出来るようになると思いました。とても、参考になりました。


受講生に皆さんからいただいたアンケートは、下記4名のカウンセラーからご回答します。
回答はカウンセラーのブログとハートフルライフカウンセラー学院のホームページ「無料相談ネット空間」に掲載します。
 ・生稲晃子カウンセラー
 ・紺道ゆかりカウンセラー
 ・飯塚淳子カウンセラー
 ・高橋悟朗カウンセラー

関連記事:飯塚淳子カウンセラーブログ
関連記事:紺道ゆかりカウンセラーブログ

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き