メンタルトレーナー Mental trainer

メンタルトレーナーとは

メンタルトレーナーとは、クライアントが掲げる目標・夢を達成できるように、メンタル面をサポートする専門家です。
目標に向かい、その目標を達成するためには、「〇〇を達成したい」「〇〇になりたい」と漠然と思うだけではなく、目標を明確にすることや、自分のなりたいイメージを描くなど、目標・夢が可視化できるようにしていきます。クライアントのための目標設定プログラムを組みながら、クライアントをサポートしていくのがメンタルトレーナーの仕事内容です。

メンタルトレーナーになるには

メンタルトレーナーとして活動していくには、専門知識と技能が必要です。
専門知識としては、メンタルヘルス、心理学、ヒューマン分析力などがあります。
技能としては、クライアントの自己肯定感を高め、目標を達成に向けたトレーニングプロモーション力です。
セルフメンタルトレーニングや、他者メンタルトレーニングを、効果的な目標設定プログラムを活用し、プロのメンタルトレーナーのアドバイスを適宜もらいながら、繰り返し行うことにより、着実にスキル習得が図れます。

 

◆ハートフルライフカウンセラー学院のお薦め講座
〇カウンセラー&メンタルトレーナー養成講座・プロフェッショナルコース

メンタルトレーナー資格

メンタルトレーナーは、クライアントへメンタルトレーニングを行う際には、信頼度アップや、自分の自信を醸成するためにも取得しておきたいものです。
企業・団体などに就職するときは、資格を保持していることは採用に有利になることがあります。
なお、メンタルトレーナーは、公的な資格がなく、民間資格はほぼ同じ名称となります。

 

◆おすすめ資格
〇一般社団法人日本推進カウンセラー協会認定・メンタルトレーナー
・合格率は80%

メンタルトレーナーの活動領域・仕事

メンタルトレーナーのクライアントは、経営者・管理職や受験生・就活生、婚活者やアスリートなどの目標や夢を掲げた人たちです。
そのため、メンタルトレーナーは独立開業し自分のトレーニングルームを持ち活躍する方や、企業内、スクール、学習塾、結婚相談所、スポーツジムなどで活動する方など、幅広い領域で活躍されています。
仕事の成果を出したい、自己新記録を出したい、結婚したい、などの目標を持つクライアントのために、メンタルトレーナーの仕事はとても大切なものなのです。

メンタルトレーナーに向いている人

メンタルトレーナーはクライアントの未来に向けて目標・夢に対して結果を出していきます。そのため、クライアントが前向きに取り組むことを縁の下でサポートしていき、クライアントの自己実現を共に感じ、共に満足感・達成感を味わえる人が向いています。

試験について

  • 試験項目

    (1)学科
    ・カウンセリング概要、カウンセラーの理念などの科目群
    ・心理学、心理療法各論などの科目群
    ・カウンセリング技法、実践などの科目群
    ・精神医学、心身医学、ストレス、メンタルヘルスなどの科目群
    (2)筆記
    ・ストレスマネジメント、目標達成プログラム、思考・感情・行動のコントロールなどメンタルトレーナーとして必要なスキルを活用した自己実現プログラムの開発能力審査

     

    *日本推進カウンセラー協会認定の心理カウンセラー資格をお持ちの方は学科試験が免除。筆記試験のみ。

  • 認定試験開催⽇

    1回目:9月末
    2回目:3月末

  • 申し込み期間

    1回⽬:8⽉1⽇〜8⽉31⽇
    2回⽬:2⽉1⽇〜2⽉28⽇

  • 受験対象

    下記(1)または(2)に該当する者とする
    (1)ハートフルライフカウンセラー学院が実施しているカウンセラー養成講座(プロフェッショナルコース)を修了している者
    (2)大学の心理学部またはそれに隣接する学科を卒業している者

  • 申請料

    ・10,000円
    ・日本推進カウンセラー協会に申請した際には、認定心理カウンセラーとして登録されます。
    ・更新料は発生しません。一生の資格になります。

よくあるご質問

  • メンタルトレーナーのやりがいは?

    メンタルトレーナーは、クライアントは目標・夢を持っているのに、心が弱くて方向性を定まらないときや、後ろ向きな状態になっているときに、積極的に向き合え、結果を創出することをサポートします。自分のサポートにより、クライアントの人生を前向きに変化させ、笑顔で感謝されることには、やりがいが感じられます。

  • メンタルトレーナーと心理カウンセラーの違いは何ですか

    メンタルトレーナーは、目標・夢を持った方に対して、結果を創出していけるようにメンタル面をサポートをする役割をもっています。
    メンタルトレーナーは、個人だけではなく、企業・団体などの組織においてもサポートします。
    一方、心理カウンセラーは、心の悩みを持った方に対して、通常の日常生活が送るようにストレス軽減のサポートをする役割を持っています。心理カウンセラーは、主に個人をサポートします。

  • メンタルトレーナー資格の有効期間はありますか?

    日本推進カウンセラー協会認定のメンタルトレーナー資格は、一度、資格を取得すると一生の資格となります。
    そのため、更新のための費用や講座出席などの更新条件はありません。
    なお、日本推進カウンセラー協会では、メンタルトレーナーのスキルが維持・向上するために、協会員には月1回程、心の専門家として必要な情報をメールにて送信しております。
    また、ハートフルライフカウンセラー学院においては、交流会や実践講座などを開催し、フォローアップ体制を充実させています。

資格取得者の声

佐藤義幸さん

経営者として社員のためのメンタルトレーナーとして活動

佐藤義幸さん
カウンセラー&メンタルトレーナー養成講座、認知行動療法士養成講座、SNS&メールカウンセラー養成講座

会社を経営し数年経ったころ、『あきらめ』『むなしい』という言葉が口をつくようになっていました。前向きな人生を送りたいと思いメンタルトレーニングを学びました。今は社員のために活用しています

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き