問題解決技法
問題解決技法とは、認知行動療法の技法の一つです。
問題解決技法では、ブレインストーミングを取り入れています。
(ブレインストーミングとは、もともとはアメリカで考案された、集団で行う時の会議の様式)
解決したい課題について、頭に浮かんだ意見やアイディアを何でも口にし、みんなで解決策を探っていく方法です。
精神分析を勉強した時に、自由連想法というのをご紹介しましたが、自由連想法の応用と言われています。
認知行動療法における問題解決技法では
【1】問題解決に向けて具体的な解決状況をイメージ
  ↓
【2】解決状況に向けて課題を設定
  ↓
【3】ブレインストーミングによって方法を案出
  ↓
【4】有効性と実行可能性をそれぞれ評価
  ↓
【5】認知・行動的な計画を定める
  ↓
【6】実践し、結果を検証
という流れに沿って問題解決に取り組んでいきます。
具体的な事例を参考にしながら、日常生活で実践してみて下さい。
				学院長・石川千鶴が直接説明			
			スクール説明会
- 
					 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
- 
					 レッスン・カウンセリングまで体験できる レッスン・カウンセリングまで体験できる
				ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き			
			
				\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら
参加者の方は
5つの特典付き
 
			 
			 
							 
							 
							 
							 
							 
             
             
            