一般社団法人日本推進カウンセラー協会認定 心理カウンセラーとメンタルトレーナーの資格試験開催(2025年9月28日)

本日9月28日、「一般社団法人日本推進カウンセラー協会」認定の心理カウンセラーおよびメンタルトレーナーの二つの資格試験が実施されまし。
ハートフルライフカウンセラー学院で学ばれた受講生の方々も多数受験し、これまでの学びを本番の試験で実践へと昇華させる日となりました。

1.受験者の声(抜粋)

  • 「試験を通じて、自分が“専門家として社会に貢献できる”という手応えを得ました」

  • 「カウンセラーとトレーナー、二つの視点を持つことで、支援の幅が広がると実感しました」

  • 「認知行動療法の枠組みを整理して学んだことで、理論問題に落ち着いて対応できました」

  • 「試験勉強を通じて、自分自身のストレス対処法やセルフケアにも役立ちました」

  • 「資格取得後の活動イメージが明確になり、キャリアの可能性が広がると感じました」

  • 「同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できたことが、大きな励みになりました」

  • 「ダブル資格に挑戦する中で、心理支援とメンタル強化の両方を一体的に学べたのは貴重でした」

  • 「勉強の過程で、職場や家庭で実際に役立てられる知識やスキルが増えました」

  • 「合格という結果だけでなく、学びの全てが自分の財産になったと実感しています」

2.合格後に広がる未来

資格を取得することで、次のような活躍が可能になります。

・心理カウンセラー資格
:不安・抑うつ・ストレスなどの課題を抱える方へ、認知行動療法に基づいた具体的なカウンセリングを提供できます。学校、地域、企業の相談窓口など幅広い現場で活躍できます。

・メンタルトレーナー資格
:スポーツ選手やビジネスパーソンに向け、集中力・自己効力感・ストレスマネジメントを高めるトレーニングを実施できます。企業研修やチームサポートなど、実務に直結する場で信頼を得やすくなります。

・ダブル資格の強み
:心のケア(心理カウンセラー)とパフォーマンス向上(メンタルトレーナー)を一貫して行える専門家として、依頼や紹介の幅が大きく広がります。

3.資格取得の「メリット」

  • 信用の可視化:協会認定の資格が、履歴書・プロフィール・提案書で専門性の根拠になります。

  • 差別化:傾聴だけに留まらず、認知行動療法ベースの“再現性ある支援”を提供でき、受任率が高まります。

  • 活動領域の拡張:企業・学校・スポーツ現場・自治体講座・オンライン相談など、複数チャネルで展開できます。

  • 自己成長とセルフケア:自らの思考習慣やストレス対処が整い、継続的に“燃え尽きにくい働き方”へ近づきます。

  • ダブル資格の相乗効果心理カウンセラー × メンタルトレーナーの組み合わせで、支援と成果創出を一貫提供できます。

本日の試験は、学んだ知識と技術を「社会で役立つ力」に変えるための第一歩でした。

心理カウンセラー/メンタルトレーナー資格にご関心のある方は、ぜひハートフルライフカウンセラー学院で体系的に学び、次回試験に挑戦してみませんか。

 

一般社団法人日本推進カウンセラー協会の資格試験スケジュール
(1)SNS&メールカウンセラー:2025年12月28日
(2)脳活性トレーナー:2026年1月25日
(3)認知行動療法士:2026年2月22日
(4)心理カウンセラー:2026年3月29日
(5)メンタルトレーナー:2026年3月29日

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き