あの人と話すのはどうしても嫌、苦手・・・心理学を活用し解決

 あの人と話すのはどうしても嫌、苦手」という人はいませんか。
話すぐらいなら
・目を合わさないようにしよう
・会わないようにしよう、
と消極的になり、もやもやして心が晴れないという経験はありませんか。

仕事や生活上、嫌な人なら話をしなればいいと、割り切れない場合もあります。
そんな苦手な相手とスムーズに会話をする時に役立つのが交流分析という心理学です。

ここでは交流分析を使った例を3つご紹介します。

ゲーム分析

1.タイプ別コミュニケーションテクニック
(1)怒られることを繰り返す人と話すテクニック
怒られても怒られても同じようなことを繰り返す人
⇒怒られることで自分の存在を周りに認めてもらいたいという気持ちが心の中にあるのです。
このような人は、「キック・ミー=私を蹴って」というゲームを演じています。

最初は怒るほうも、「頑張れ!」と思っていても、
「私では役に立たない」と思い嫌な気持ちになってしまいますよね。
このような人には、例えば期限付きのものを頼む際には、その期限よりも早めの期限を伝えてあげる。
といったように、自分が怒らないで済むように話をしてあげるといいのです。
また、怒られることで心の安定を図っている人なのだ、ということを理解してあげることも一案です。


(2)アドバイスをしても拒否する相手と話すテクニック
「困っているんです」とアドバイスを求める相手に対して
⇒「こうしてみたら」と伝えても、
⇒最初は「はい分かりました」とは言うものの、
⇒すぐに「でも」と拒否

「それならこうしてみたら?」と、別の案を出しても同じ反応をします。

そのような人は相手の無力さを証明しようとする「はい―でもゲーム」というゲームを演じているのです。
だから、「こうしてみたら」と最初は助けようとしていても、いつの間にか「私では役に立たない」と思い嫌な気持ちになります。
「はい―でもゲーム」してくる相手には、「でも、と言う前にまずはやってみて」と伝えます。
要は、自分が提案した内容・時間などの資源を無駄にしないように心がけることです。
案を出し続けるばかりでは非生産的なので、生産的に進めましょう。


(3)自分はできないから、あなたやって、と他人任せの相手と話すテクニック

「私って駄目でしょう、どうしても仕事ができないからやって」と常に言っている人に
⇒「いい加減、自分でやってよ」と不満が募ることもあります。

このような人には、「自分はだめな人間だ」という否定的な考えが常に身についてしまっています。
そして自分の愚かさを証明しようと「愚か者」ゲームを演じているのです。

そんな人には「あなた仕事できて凄い、素晴らしい」と、先手を打って言ってあげるのです。
何の仕事をやっても全てNGという人はそうそういないもの。
その人のできることを見つけて、先にほめてあげるのです。

2.心理学を学んで効果的テクニックをマスター
それぞれの例では「ゲーム」という言葉を使っています。
これは、交流分析を構成している4つの分析のうちの1つ「ゲーム分析」のことです。
人との関係で不快な気分を繰り返し味わう時にはゲームを演じている可能性があるのです。
人の心の中にある、ある種の欲求によってこのゲームは起こります。

人は
・例え嫌だとしても心の触れ合いが欲しい
・自分が傷ついたとしても誰かとともに時間を過ごしたい
・不毛と分かってはいても自分のポジションが正しいことを確かめたい
というような欲求がゲームを引き起こすのです。

常に自分をネガティブに捉え、話をしても不毛に終わったり、相手に「あの人と話してすっきりしなかった」という後味の悪い気持ちを残したり人は少なからずいます。

人とのコミュニケーションをスムーズに、そして気持ち良くしていくための心理学・交流分析を学んで、苦手な人とでも気持ちよく話せる方法を知れば、人生をより豊かに過ごすことができます。

◆交流分析が学べる
カウンセラー&メンタルトレーナー養成講座・ベーシックこちらからご覧いただけます。

 

«

»

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き