やっぱり見た目と雰囲気!?
2019.12.26
今日は受講3回目、「心理アセスメント」の面接法、観察法について学びます。
中でも興味深かったのは、面接時に注力する‘コミュニケーションの3要素’と言われる「メラビアンの法則」です。
メラビアンの法則によると、コミュニケーションには3つの要素による影響度があるそうです。↓
◆言葉(話の内容)⇒7%
◆話し方(声の高さ、大小、スピード)⇒38%
◆ボディランゲージ(表情、身振り手振り、外見)⇒55%
普段私達は、話の内容やその話し方、そして外見や身振り手振りを無意識に使いながらコミュニケーションしています。これら3つを100%とした場合、「言葉」「話し方」「ボディランゲージ」が、コミュニケーションのインパクトとして占める割合では、それぞれ「言葉‐7%」「話し方‐38%」「ボディランゲージ‐55%」になるんだそうです。
私は普段仕事で、初対面でお客さんと接する事が多々ありますが、何だかいつも話しの内容ばかり気をとられていたような・・
でも初対面の時なんて、お互い緊張してるんですよね。そんな時はこちらからふっと肩の力を落として、明るい表情で(やっぱ笑顔?)接すれば今よりも好印象を持ってもらえるって事なんですね!
さっそく明日から試してみよう~
ゲシュタルト心理学って!? »