ハートフル空間

どうしても好きになれない人がいる。自分を変えたらよいのか?

Q. ご相談

60代 女性
どうしても好きになれない人がいる。自分を変えたらよいのか?

A. ご回答

こんにちは、いいづかです。
ご相談いただきましてありがとうございます。

職場のある方のことがどうしても好きになれず、そのことで悩んでいらっしゃるということですね。

例えば、
仕事上ではどうしてもその方と会話を交わさなければならないこともお有りかと思いますが、そんな時は気持ちが重くなってしまいますね。

どうしてその方のことが好きになれないのか、ご自身の心と向き合いその理由をじっくり考えてみていただくことが、お悩みの解消に繋がっていくのではないでしょうか?

そのために、ご自身に対して次のような問いかけをしてみてください。

『その方のどんなところが好きになれないのか』
『今のまま、好きになれないままであったとして、何か不都合はあるだろうか?自分の気持ちは?』
『もし好きになれたらどうなるだろうか?職場での自分は?自分の気持ちは?』

それぞれの状況を考えてみた上で
『自分では好きになったほうがいいと思うか?好きになりたいと思っているのか?』
『その人のことを考えたとき自分の中に湧き上がる感情を、今よりもやわらげるためには、自分自身でどうしたらいいと思うか?』

いかがでしょうか?
このように自問自答してみてご自身の気持ちを整理されることで、その方に対するお気持ちが今よりも軽くなっていくのではないでしょうか。
その上でもし、その方のことを好きになりたいと思われたならば、ひとつの方法としてご自身の考え方を、変えられそうなものから少しずつ変えてみていかれてはいかがでしょうか?

あなた様のお悩みが解消され、心身ともに健康な毎日を送っていただけますよう心から願っております。

このたびは、ご相談いただきまして誠にありがとうございました。
9月の講演の際には、是非またのお越しをお待ち申しあげておりますね。そしてもしお悩みがありましたら、再び伺わせていただければ幸いです。

相手を怒らせないようにするには、どうしたらいいか?

Q. ご相談

40代・女性
サービス事業所から責められるような言い方をされた時、どのように自分で考え対応していけば良い方向に行くのか、口調や言葉の使い方。 相手を怒らせないようにするには?

A. ご回答

こんにちは。
カウンセラーの高橋です。

サービス事業所から責められるような言い方をされると、相手を怒らせてしまうのですか?
ご自身は言葉の使い方が相手を怒らせる原因だとお考えなのですね。 そのお考えは素晴らしい事だと思います。 
口調や言葉の使い方次第では、相手の方の受け止め方も変わるのだとお考えですね。
あなたのどのようなお答えに相手の方は怒っていましたか?
その時とは違う言葉はどんなものが思いつくでしょう?
そして、もしあなたの同僚が同じような場合、どのようなアドバイスをするか考えてみて下さい。

面談による相談もお受け致しますので、ご希望がございましたらその機会も設けて、ゆっくりお話を伺わせて頂くことも可能です。

嫌いなコミュニケーションからの脱出方法

Q. ご相談

心理学・交流分析で提唱されているゲーム(嫌いなコミュニケーション)からの脱出するには、どうしたらいいのですか。

A. ご回答

ご質問いただきましてありがとうございます。
カウンセラーの紺道ゆかりです。

ゲームからの脱出方法を4つ紹介させていただきます。
1つ目
ゲームを始めようとする人は、プラスのストロークがもらえないので、マイナスのストロークを集めています。
・ 先にプラスのストロークをやり取りする。
・ 後にもマイナスのストロークのやり取りはしない
プラスのストロークとは、相手の存在や価値を認めて、肯定的なかかわりを持つことです。
マイナスのストロークとは、相手の存在や価値を認めて、否定的なかかわりを持つことです。

2つ目
解決に焦点をあて、有意義な時間を過ごすように心がける。

3つ目
嫌な思いを味わって、次に繰り返さないように意識を高める。

4つ目
ゲームを行っている際は、何らかの「役割」を担っていますが、自分の役割に気づき、それをおりるように心がける。また、自分を駆り立てているものに気づき、自分に許しを出す
たとえば、急ぐことに駆り立てられているならば、時間をかけてもいいよと自分を許すということです。

上記を参考にしていただき、ゲームだと気がついたらゲームから降りて承認のストロークをたくさん使ってくださいね。
また、何かご質問等ございましたらご連絡いただければ幸いです。

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き