介護福祉士と脳活性トレーナーの融合で「水引き細工で脳活性」
2019.07.09

檜山 環さん
私は介護福祉士であり、脳活性トレーナーです。
長い年数、介護現場での経験を重ね頑張る日々。
過剰な業務内容、クレーム対応、環境作り、家に帰れない日々、気がつけば起立性めまい症候群。
自分を変えたくて必死に模索しているとき、ハートフルライフカウンセラー学院のホームページで石川学院長の写真にピン!と来た私は、即説明会に申し込みをしました。
ハートフルライフカウンセラー学院での学びは、生きにくい私を生き生きと生活できるまでに成長させてもらえました。
認知行動療法の学びでは、バランスよい考え方ができ、何事も前向きに捉えられるようになり、自身の健康が取り戻せました。
脳活性トレーナーの学びでは、周囲の方を健康に導いていく自信ができました。
だからこそ、介護職の経験を活かし心も身体も健やかに、大人が楽しく集える場所作りをすると一念発起。
以前から趣味としていた、日本の伝統工芸 「水引き細工」は、『自らの手作業で右脳と左脳を活性化』できることに気が付き、「水引き細工で脳活性トレーニング 」を考案。
生活の質の維持・向上、介護予防、認知症予防を目指しております。
介護現場での経験や自分が悩んだ経験があったからこそ、現在も介護施設での勤務を続ける傍ら、脳活性トレーナーとして「水引き細工de脳活性」の普及活動をしています。
具体的には、老人ホームのアクティビティ、カルチャーセンターなどで、脳活性トレーニング法を実施したり、講義したりしております。