カウンセリング実践【認知行動療法 (行動療法、問題解決技法)】

【テーマ】 日常生活における問題に、よりよく対処するために   【内容】 いよいよ認知行動療法も終盤になりました。 最終日の本授業では、認知の歪みの修正に加え、行動にも焦点を当てて問題解決に至る方法を学んで戴きます。「問題解決技法」と言います。ポイントはブレインストーミング。ストレスを感じた出来事において、悩みの状況が特定出来たら、問題解決に向けた現実的な解決策を、どんどん出して貰う方法です。 例えば、日常において、過食嘔吐を伴う摂食障害で悩んで居るとしますね。問題解決技法では、過食嘔...

» もっと見る

カウンセリング実践【認知行動療法 (認知再構成法)】

【テーマ】 マイナスな考え方やイメージを、別の視点から検討してみましょう   【内容】 認知行動療法で、「“考えを変える”とよく聞くけど、実際のところはどうやって変えていくの?」「“考えを変える”って言われても、今まで、すぐに考えが変わったことなんてないんだけれど…」と思う方も、いらっしゃるかもしれません。 確かに、これまでずっと慣れ親しんできた自分の考え方・自動思考のクセを変えるのは、時には右利きを左利きに矯正するぐらい、難しく感じることでしょう。 認知行動療法では、考えを変えるのに...

» もっと見る

カウンセリング実践【認知行動療法 (基本原則、目標設定)】

【テーマ】 カウンセラーとクライエントの共同作業で、認知行動療法に取り組みましょう   【内容】 いざ、認知行動療法を進めるにあたり、カウンセラーとクライエントは共同作業で考え方を変え、前向きになれるように取り組みます。 では、具体的にどのようにすればいいのでしょうか。詳しくお伝え致します。「認知行動療法の基本原則」と言います。 まずはカウンセラーが、クライエントの体験を聴き出します。クライエントが最もストレスに感じた出来事の瞬間、感情をありありと捉えるのです。 それからクライエントが...

» もっと見る

カウンセリング実践【認知行動療法 (認知の偏り、スキーマ ーの同定、心の法則)】

【テーマ】 悪い方向に考えてしまう、認知の偏りを見つけたら   【内容】 「自動思考」。聞き慣れない言葉ですね。自動思考というのは、ストレスの出来事があった時に、パッと頭に浮かぶ考えのこと。 自動思考には、自分自身の心のクセが影響しています。本カリキュラムでは、自分の心の中にある思い込みを見つけて戴き、どんな心のクセが、どんな自動思考を作り出しているのかを明らかにします。 心に問題がない時、人は肯定的な考え方と否定的な考え方の両方を検討し、バランスの取れた決定や判断を下します。 心に悩...

» もっと見る

カウンセリング実践【認知行動療法 (ケースフォーミュレーション、心理教育、気分・自動思考の同定)】

【テーマ】 不快な出来事があった時の、気分・感情と考えの捉え方   【内容】 認知行動療法では、まずはストレスを感じた時の出来事を、ありありと思い浮かべるところから始めます。 認知行動療法では、出来事がしっかり聴けるかどうかでカウンセリングが決まると言っていいほど。ハートフルライフカウンセラー学院ならではの“アセスメントシート”に沿って、いつ、どこで、どのように、なぜストレスになったのかを、カウンセラーとクライエントが共同作業でしっかりと捉えていくのです。 この時のポイントは、来談者中...

» もっと見る

カウンセリング実践【認知行動療法 (中核信念が形成される心のメカニズム)】

【テーマ】 認知行動療法の基本モデルを身につける   【内容】 「逐語記録」というのは、カウンセラーとクライエントの対話を、一語一句、忠実に記録したもののことを言います。「あの~…」とか「えっと…」とか「すすり泣き」とか。沈黙やため息なども記載します。来談者中心療法の提唱者・ロジャーズは、逐語記録を「言葉の顕微鏡」という言葉で表したそうです。そのぐらい、この逐語記録からは、様々なことが分かるんですね。 例えば、日常会話や録音しないカウンセリングなどでは、後になって「あれ、あの時どんなことを言った...

» もっと見る

3つの心理療法【(来談者中心療法、ゲシュタルト療法、論理療法 ) の実践比較 (DVD視聴)】

【テーマ】 心理療法の創設者たち、自らのカウンセリングに学ぶ   【内容】 来談者中心療法の創始者・ロジャーズ、ゲシュタルト療法の創始者・パールズ、論理療法の創始者・エリスの心理療法を、いっぺんに見られるチャンスです! 本カリキュラムでは、各心理療法の創始者たちが、自分の療法を用いて、ある一人の女性をカウンセリングする様子を、DVDで視聴して戴きます。比較すると、用いられる療法によって、同じ女性でも、心の変化や仕草、表情がそれぞれ違っていて、観る側としては興味深いですよ。 ご覧戴く時の...

» もっと見る

メンタルトレーニング/アサーション・コンセンサス実践

【テーマ】 目標達成プログラム…メンタルトレーナーになる   【内容】 本カリキュラムからは、認知行動療法の実践をどんどん行って戴きます! カウンセリングに臨むにあたり、特に意識して戴きたいことは、「目標設定」。目標を設定し、目標の達成に向けて、現状をよりよくしていくことが大切なんです。 まずはメンタルプログラムの、“メンタルトレーニング”に取り組んで戴き、自分がなりたい姿・在りたい状態について、色々な角度からイメージしてみます。それが「目標」となります。“人生脚本”で思い描いて戴いた...

» もっと見る

実践

» もっと見る

カウンセラーとしての活躍

【テーマ】 いよいよカウンセラーとして、活躍領域を広げましょう!   【内容】 エキスパートコース最後のカリキュラムでは、カウンセラーとしてどんな領域で、どんなふうに活躍していくか、一緒に見ていきましょう。 「“カウンセラー”って専門性が高いから、就職先も限られているんじゃないの?」と心配されている方がいらっしゃいましたら、ぜひこの授業を受講して戴くことをお勧めします。 例えば活躍先として、支援センター、女性センター、各種相談窓口、福祉施設…。人が居るところに悩みあり、カウンセラーはど...

» もっと見る

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き