スタッフブログ

母の誕生日に寄せて――命の重さを問う

学院長・石川千鶴

2025.11.03

◆ 時が止まった日 母を失ってから、まもなく三年になります。 けれど、私の中の時間は、今もあの日の瞬間で止まっているように感じます。 季節が巡り、周囲が変わって…

» もっと見る

ハートフルライフカウンセラー学院の社会的意義と実績

ハートフルライフカウンセラー学院

2025.11.01

認知行動療法を日本に根づかせた先駆的教育機関 【1】理念と社会的使命 ハートフルライフカウンセラー学院は、 心理学・脳科学・メンタルトレーニングを体系的に融合し…

» もっと見る

秋の感情の波に振り回されないための認知行動療法

スタッフブログ 認知行動療法

2025.10.22

秋が深まり、空気が澄んでくるこの季節。 ふとした瞬間に、切なさや孤独感、焦りや無力感を感じることはありませんか。 「理由もなく気分が沈む」「やる気が続かない」「…

» もっと見る

人との“つながり”をより深めるために─「感謝」と「弱み」を言える自分になる

スタッフブログ

2025.10.11

10月も中旬を迎え、過ごしやすい気候とともに、夏から秋へと気持ちにもゆとりが出てくる頃です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 先月のブログでは、「自分と他者と…

» もっと見る

人間関係のストレスを軽くする──“境界線”を引く心理学

スタッフブログ ブログ

2025.09.27

9月も終わりに近づき、仕事や学校など、人間関係における疲れを感じる方が増える時期です。 特に日本人は「相手に迷惑をかけてはいけない」「断ってはいけない」という思…

» もっと見る

秋の始まりに心を整える──感情の波に振り回されないための認知行動療法

スタッフブログ ブログ

2025.09.10

9月に入り、少しずつ空気が秋らしくなってきました。 季節の変わり目は気温や環境の変化が大きく、心も不安定になりやすい時期です。 なんとなく気持ちが落ち込む、集中…

» もっと見る

暑さ・帰省・人間関係…8月のストレスを乗り切る心のセルフケア術

スタッフブログ ブログ

2025.08.27

8月は、一年の中でも特に心身に負担がかかりやすい季節です。 厳しい暑さ、生活リズムの乱れ、帰省や家族との関わりによる人間関係のストレスなど、気づかないうちに心が…

» もっと見る

8月の猛暑対策とセルフケア|認知行動療法で実践する感情のラベリングと行動活性化

スタッフブログ

2025.08.06

8月は、一年の中でも特に気温が高く、猛暑対策が欠かせない時期です。 しかし、暑さによる疲れは心にも影響します。 だるさや集中力の低下、やる気が出ない…そんな心の…

» もっと見る

東京はお盆の時期──静けさが心に教えてくれること

スタッフブログ ブログ

2025.07.13

7月13日、東京では「お盆」の時期を迎えました。 街の雰囲気もどこか落ち着きを帯び、静けさの中に温かさを感じる季節です。 この時期、多くの方が帰省したり、家族と…

» もっと見る

【7月7日】“夏バテ”は心のサインかも?——メンタルから考える夏の体調管理

メンタルヘルス

2025.07.07

梅雨が明け、本格的な夏が始まりました。気温と湿度が高くなるこの時期、「なんとなくだるい」「眠れない」「やる気が出ない」といった心身の不調を訴える方が増えています…

» もっと見る

学院長・石川千鶴が直接説明

スクール説明会

  • 学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
  • レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き

\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら

参加者の方は
5の特典付き