認知行動療法 情報サイト - 技法
-
知る
認知行動療法の概要と歴史
-
技法
典型的な認知的技法・行動的技法
-
学ぶ
目的別 知識や実践のマスター講座
-
資格
プロとしての称号と活動領域
-
活かし方
活かせる4つの領域
-
具体的活用例
日常での具体的活用例
技法
恐怖を軽減できる(系統的脱感作)
系統的脱感作法とは、精神科医ジョゼフ・ウォルピが提唱した、行動療法の一つです。 系統的脱感作法を知っていると、日常生活に支障を来たすような、負の感情を感じるもの…
上手な自己主張ができる(アサーション)
コミュニケーションの最中に、 「言ったら気分を悪くしてしまうかな」と思い、自分の気持ちを飲み込んだり、 自分の気持ちを主張しすぎて、友達との関係がぎくしゃくして…
考え方を変えて気持ちを楽にするメソッド(認知再構成法)
「頑張ったのに、結果はこれだけか」とか、「自分は他の人に比べてダメな人間だな」など、気持ちが沈んでしまったり、何事も後ろ向きに考えてしまったりすることはありませ…
学院長・石川千鶴が直接説明
スクール説明会
-
学び方、学びの活かし方、資格取得の方法など詳しく説明
-
レッスン・カウンセリングまで体験できる
ストレスの謎と解消法がわかる5つの特典付き
\きっと得する!/
無料スクール説明会はこちら
参加者の方は
5つの特典付き